夏に向けて・・・
文字通り“うなぎ昇り”に上がり続けていた活鰻の仕入価格が少し落ち着きました。
とはいえ、まだまだ油断できませんし、限界(?)を越えたままの状態に変わりありません。
職人さんもうなぎをサキながら、想いは複雑のようです。
学校の会合でも、お母様方から蒲焼の高値に苦情とも嘆きともつかないお言葉をいただきまして、私も「ごめんなさいね」の連発です。
夏の土用を間近にひかえて、不安いっぱいの毎日ですが、でもそんな気持ちではうなぎを美味しく焼くことはできません。
仕事は無心で。
こうして、炭の上にかけられた鰻に感謝の気持ちを込めて、今日も美味しく焼き上げます。
「月末にはお店にうなぎを買いに行くからね~。」というママ友の言葉を励みにして、きょうもパタパタと、うちわで炭をあおるのでした。
とはいえ、まだまだ油断できませんし、限界(?)を越えたままの状態に変わりありません。
職人さんもうなぎをサキながら、想いは複雑のようです。
学校の会合でも、お母様方から蒲焼の高値に苦情とも嘆きともつかないお言葉をいただきまして、私も「ごめんなさいね」の連発です。
夏の土用を間近にひかえて、不安いっぱいの毎日ですが、でもそんな気持ちではうなぎを美味しく焼くことはできません。
仕事は無心で。
こうして、炭の上にかけられた鰻に感謝の気持ちを込めて、今日も美味しく焼き上げます。
「月末にはお店にうなぎを買いに行くからね~。」というママ友の言葉を励みにして、きょうもパタパタと、うちわで炭をあおるのでした。